旅の最終日。夜から船が大きく揺れている。朝8時前にレストランに向かう。
外は雨のようだ。途中、乗務員にこの船の揺れ、波の高さは何mですか?
3mです。とても真っ直ぐには歩けない。支え棒が必要。レストランの盆上
の6分目入った味噌汁碗の運搬もこぼす。帰りは403名が乗船。8時現在、
東京まで266kmの位置にいる。航海速力23.8ノットとなっており、
その速度のようだ。揺れが大きく今日は船上デッキへの出入りは禁止。時折、
船首船底と波がぶつかる衝突音がする。いい天気の連続日は昨日で終わり、
低気圧の影響か、今日の本土付近は悪天候。こうも揺れると乗客の歩行行動
が抑制され、部屋に籠る?!船内通路に人影は少ない。
思い思いに船内で過ごすしかない。時に横になり。
本土東京に近づき、13:00に3通の携帯メールが届いた。相手はfaace
bookからのSMS。各内容を見ようとするも、先ず、問題がありますと警告。
電話番号やURLの記述があります。送信元に心当たりがない場合はご注意
くださいと警告メッセージが。アクセスは避けたが、誤ってパスワード4桁
を入力した。どうも携帯の調子がおかしい。CIMがどうのと表示、再起動
が良くかかる。1〜2通のメールができるも再びCIMがどうのとアクセス
できない不安定。再び再起動すると1〜2通は送信できる。
24時間後の定刻15:30に竹芝桟橋に無事着岸。雑踏の東京へ戻ってきた。
帰りの新幹線まで2時間近く時間がある。喫茶店で一休み。ここで尋ねるも
品川駅周辺にドコモ店はないようだ。明日早速ドコモに出かけよう。
悪い奴がいるもの?! 船で東京に向かっている時に受信している。
このブログの一部、新幹線車内で書いている。結構振動があるものでキー
ボード操作はあまり長くやるものではない。ネットも閲覧、我が家と同じよ
うに快適にネットに繋がっている。園芸ボラのレク行事のメール連絡が入って
いる。早速、参加の連絡をしておこう、新幹線車内にてと。
父島の港で島のアンケートA3サイズ全面に応えた。観光振興に生かすよう
だ。勿論、撮影スポットとなる島名石碑 or 標識が欲しいと。船内で投函。
こうして無事に我が家に21時前に到着。当初計画通り、旅は無事終了

さて現在、衆議院議員選挙中、島嶼部の小笠原諸島、大島、三宅島、八丈島
は東京都に所属する。これらの島は品川区管内。候補者が掲示されている。
狭い東京23区であるが、これらの島を加えると少しは広くなる。
また、小笠原諸島へのフェリーの就航はない。車は荷物として搬送するようだ。
今回の旅の反省だが、30Lのリュックサックで出かけた。容量小さく、扱い
難い。やはりスーツケースだ。所有しているのだが選択を誤った。そして、
極力避けるべきだが現金を持って行った。消費額は持参金の半分で済んだ。
新幹線、小笠原丸、東京ホテル泊は口座引き落とし、都内交通はICOCA、
船内はSUICAによる決済も可能。現金は船内の貴重品BOXに預けた。
翌日(17日)、NTTドコモに出掛けた。事情を説明し、CIMカードを無料交換。
以降、問題は再発していない。CIMカード本体のハードトラブルではなく、
ソフトウェアトラブルが起きたようだと。どうも人為的と思えてならない。
今回、旅予約は全てネットで手配、FAX、TELも利用。旅行会社の介入はなし。
参考:面 積
東京都 2,188 ㎢
東京23区 619
父 島 23.8
母 島 20.2
与那国島 28.8(沖縄県)